野村一晟

画家・アンビグラム作家
「“挑戦”を(上下)反対にすると“勝利”になる!?」など、一見すると分からない不思議さから、アンビグラムというアートが今、注目を集めています。
昨年より「陰と陽」、競艇ポスター「挑戦←→勝利」が、計10万リツイートを超える反響を呼び、「才能と努力」が中学美術科の教材に掲載されるなど、多方面で注目を集めてきました。
アンビグラムとは、回転させるなど、見る角度を変えることで別の何かを発見するアートです。アメリカで1970-80年代に発祥しましたが、アルファベットに比べ日本語は難易度も高いといわれてきました。野村一晟は、その日本語アンビグラムを高いクオリティーで実現。海外も含め様々な広告に使われたり、テレビで取り上げられています。詳しい活躍は、https://1chan.jimdo.com/イッセイの村(野村一晟ホームページ)、ツイッターhttps://twitter.com/IsseiNomura、フェイスブックhttps://www.facebook.com/issei.nomura.9をご覧ください。
お好きな言葉でアンビグラムを作成できます。個人のお客様は上記野村一晟ホームページからご注文になれます。
イベント、番組出演交渉、ポスターや勝因ロゴへの使用など、商業案件のご用命は、野村一晟アートプロモーションまで。、画家、アンビグラム作家野村一晟のプロモーション活動、作品管理などをしています。
挑戦.jpの売り上げの一部は、作者イベント稼働費として利用されます。
挑戦.jpなどで売られている商品や作品額の保証書の発行も当プロモーションが行います。
挑戦.jp工房は、一般社団法人新都心教育開発の正会員です
このサイトでご案内する商品の売り上げの一部が、同法人主催の子ども支援事業「わくわく体験教室」の助成金として使われます。
行事案内開始までの助成金は、全額、予算に充当され、ご家庭の参加費用減額につながります。
わくわく体験教室についてはこちらからご覧ください。http://eee.or.jp
野村一晟公式グッズ販売店
販売サイト「挑戦.jp工房ダイレクト」での販売となります。
https://tjp.thebase.in/

団体の方は、メール
t@eee.or.jp
でお申し込み、お打合せとなります。
模造品にご注意ください
野村一晟作品を商品化するにあたっては、コピーライト表示、落款表示が必須となっております。(皿は裏面にあり)また、高精細オリジナルデータから制作しています。
現在確認できた非許可商品かすれなどの表現もオリジナルとは異なる粗悪な商品ですので、絶対にお買い求めにならないようご注意申し上げます。
ご不明の場合は弊社までお問い合わせください。
作品の著作権のうち、著作者人格権は野村一晟に、知財権は野村一晟アートプロモーションに帰属します。
著作権、出版権、著作隣接権の侵害の場合、損害賠償請求を行います。また、刑事罰則は原則として「10年以下の懲役」または「1000万円以下の罰金」となります。侵害者が法人の場合には「3億円以下の罰金」となります。